2005-01-01から1年間の記事一覧

バーンダウンチャートの縦軸・横軸

バーンダウンチャートの縦軸に作業時間(理想エンジニアリング時間)をとるか、機能/タスク数をとるかは様々のようです。 元祖のScrum本では縦軸がバックログ数で横軸がリリーススケジュール(イテレーション)です。リーンでソフトウェア開発本では、縦軸が作業…

x-Desktop

http://www.lartob.com/x-desktop.org/apps/english/quickrate/index.html 究極のリモートデスクトップです。

ダブルサブミット対応

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050803/1123053496 なるほど... 今まで、フラグ立てて2度目以降の送信の場合、それを無視するようにしてました。disableの方がオシャレですね。

決断力 (角川oneテーマ21)

これは売れるでしょうね。どこの本屋でも平積みしてあります。本の構成もビジネスマン向けを意識したものになっているし。 そういう商業的な匂いもしますが、内容は掛け値なしに面白いです。

デリー

http://www.delhi.co.jp/text/shop_ueno.html 浅草橋ではないが、御徒町-湯島の方に足をのばすと、カレー専門店のデリーがあります。席数が少なく、界隈では珍しく行列ができていました(上野の方では珍しくないですが)。 激辛のカシミールを食べてみました。…

オープンソースのEAI

Javaのものはいくつかあるが、Cafeteriaはperlでできた手軽なツールっぽい。

Safari+Ajaxの文字化け

http://wiki.rubyonrails.com/rails/show/HowToUseUnicodeStringsをXMLの先頭に記述するという単純なことで回避可能でした...

FreeMindをWeb公開する

FreeMindをインストールしてない人に、作ったMindMapを見せたい場合、exportHTMLして味気のないアウトラインテキストしか標準だとできません。 visorFreeMindというツールを使うと、作成したMindMapを変換することなく、Flashで見せてくれます。これは便利!

Linux on iBookでDVDを見る

まず、 # modprobe dmasound_pmacでサウンドを有効にします。DVDはogleというツールで再生できます。 Debianの場合インストールは、apt経由で可能です。 # apt-get install ogle ogle-guiこれで準備は完了です。 あとは、DVDをマウントし、 # mount /dev/cdr…

Internet 1990's

http://www.bulletinboardforum.com/oldskool_websites/1995年のAmazonは衝撃的!

日本語テキストをテーブルで表示する

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000039.htmlタイトルをみて、何のことだろうと思いましたが、テーブルのセル1つ1つをビットマップのドットに見立てて表示させているんですね。早速、高速化がなされています。 http://la.ma.la/misc/js/tablefont.h…

SeleniumとSame Origin Policy

Seleniumでは、TestRunner.htmlと同じドメイン・ポート・スキームでないと、ブラウザに実装されているSame Origin Policyによって、Javascriptエラーになります。これはただ単に同じドメインのサイトでHTTPとHTTPSを行き来するテストケースを作りたいのに、…

JavascriptでURLエンコードした文字列をperlでデコードする

Ajaxで日本語文字列パラメータに含んで、サーバとやり取りする場合、日本語文字列はURLエンコードする必要があります。 これは、サーバ側のCGI(perl)だと、CGI.pmは自動的にデコードしてくれないので、Jcodeを使ってデコードします。 use Jcode;・・・sub ut…

シャゴリカ

浅草橋東口をでて江戸通りを横切り、神田川の方へ向かい、魚がし日本一の角を曲がった所にあります。 ランチは680円〜950円程度と、かなりリーズナブルな価格で、本格的なカレーとナンを食せます。 浅草の本店は、バイキング形式だそうで、そちらも一度は訪…

もしも義経にケータイがあったなら (新潮新書)

義経大河ドラマブームにのっての出版されたものの一つですが、他のものと違い内容も文体も面白いです。 ケータイやFAXが当時あったらという仮定をおいてみたり、源平を現代ビジネス社会に無理矢理射影してみたり、やりたい放題です。 改行をうまいこと使って…

新人は納期の重みが分かってない

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/special/senpai/senpai02.html 納期をオーバーして作業をすれば、ほとんどの場合そのプロジェクトは赤字になり、利益にならないと分かっている作業をし続けることになってしまいます。納期を守ることは、顧客の信用を…

面倒を起こしたくないという態度が面倒を呼ぶ

最近、面倒を起こしたくないという理由で、思考停止したり適当な受け答えをした結果が、より一層の面倒を呼んでしまうという事象がよく見受けられます。 負のリスクの対応策として、回避・軽減・移転・受容の4種類があることは広く知られていますが、どれを…

地下鉄の風でスカートはめくれるのか?

http://portal.nifty.com/koneta05/06/23/01/

「持ち出し禁止」形がい化

http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20050624nt05.htm ただ、今回の三菱電機子会社のケースは、データの持ち出しには上司の許可が必要との社内規定にもかかわらず、社員が無断で持ち出して作業しており、規定が有名無実化していた実態が露呈している。 持…

Google Maps Tokyo

Google Mapsで東京の衛星写真が見れるようになりました。これは楽しい!

xdocdiff

TortoiseSVNでWord, Excel, PowerPoint, pdfのdiffを見れるというピンポイントでツボをつくツールです。

時間分析ツール

前号のプレジデントはタイムマネジメント特集だったのですが、中でも15分単位で使った時間を記録し、分析に活用できる「時間分析ツール」が印象的でした。そのツールが筆者のページで公開されています。 http://www.successinstaller.com/president.htmlとか…

エレベータの裏技

http://www5f.biglobe.ne.jp/~denzo/text23.htm#2005.06.09 階数キャンセルの方法として、今まで、ダブルクリックしか知りませんでしたが、微妙なバリエーションが各社あることに気づきました。ただ古いエレベータには、この隠しコマンドが実装されていない…

「ひめゆり学徒体験談は退屈」の報道の裏側

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050615#p1 危うく報道を鵜呑みにするところでした。入試問題にするのは確かに配慮を欠く行為ですが、問題の感想文自体は報道に見られたような、「戦争体験を軽視した」ものではありません。 私自身の経験からいっても、…

ソーシャルSQL

システム開発時の作業として、「テスト時に、検索結果や更新結果が正しいことをデータベースの中身を覗いて確認する」というものがあります。テスタは必ずしもSQLに詳しいわけではないので、SQL文を書くのに四苦八苦している現実があります。オブジェクトブ…

渋谷女子高生に直撃☆COBOLの意味わかりますか?

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=bpc014 なんなのでしょうか、この企画。何でも女子高生に聞けばいいってもんじゃありません! でも、面白いじゃないですか!リクナビNEXTでは他にもバカげた企画がたくさんあります。 懐かしの…

Ajaxの本質

http://satoshi.blogs.com/life/2005/06/ajax.html (1)アプリケーションの明示的なインストールが必要ない。 (2)サーバーとの通信を非同期に実行することにより、通信遅延によりUIをブロックしない。 (3)サーバーとのやり取りは、RPCではなく…

ExcelでER図を自動生成する

ExcelERDExcelで書いたテーブル設計書からER図を生成します。Excelだけで完結しているのが面白いです。逆(ER図からテーブル設計書)はできないみたいです。←ができると使えるんですけどね〜

チョークレスボード

http://www.pilot.co.jp/line_up/product/chalklessboard/index.htmlMyホワイトボード代わりとして、半ば冗談でタカラの「せんせい」を使っていたのですが、線が太くて滲みまくります。チョークレスボードは最初っからビジネス用途なので、その点が考慮され…

SeleniumのためのXPath入門

SeleniumでテストターゲットのHTMLElementを指定する方法は多彩ですが、既存アプリケーションのテストを書く場合、テストしたいHTMLElementにid属性が埋まっていることはあまりないので、大抵はname(name属性が付いていて一意に特定できるElementの場合)かXP…